当店からのメールが届かないお客様でフリーメールまたは、携帯電話キャリアメールをご利用の場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている場合があります。もし届いていない場合は当店までお電話下さい。



目次
カシスはブルーベリーより目にオススメ

最近カシスが、眼精疲労の改善効果がブルーベリーより高いという研究結果が報告され大変高い注目を集めています。
長時間のパソコン作業などで目が疲れていませんか?
カシスにはパソコン作業による視力低下を改善する働きがあります。
アントシアニンという言葉を何処かで聞いたことのある方もおられると思います。アントシアニンは健康効果が高いことで知られるポリフェノールの一種で、
有害な活性酸素と結びついて細胞や遺伝子が傷付けられるのを防ぐ抗酸化作用があります。
アントシアニンには植物ごとに様々な種類があり作用もそれぞれ異なると言われています。
カシスに含まれるアントシアニンの成分はブルーベリーには全く含まれない特有の成分です。
カシスのアントシアニンには毛細血管の血流を改善する効果があり目の緊張も緩和するとみられています。
また、ポリフェノールは熱に強いため加熱してもあまり効果には影響ないとされています。

カシスにはオレンジの約3倍のビタミンC

カシスにはなんとオレンジの「約3倍」ものビタミンCが含まれております。
ビタミンCは身体の働きを助け、調子を整えるために欠かすことの出来ない栄養素です。
また、ビタミンCは以下の働きをしています。
●免疫機能を高める
●コラーゲンの育成を促す
●メラニン生成を抑制する
●鉄の吸収を高める
●ストレスを軽減するホルモンの生成を促す
●アルコールの分解を助ける
ビタミンCは体内で作り出す事が出来ないため、飲食物から定期的に摂取する必要があります。他にも、食物繊維、βカロチン、カルシウム、マグネシウムなどを含有しており、これらは美肌など美容向上や、ダイエットに有効と言える栄養素となります。

カシスは目のクマにオススメ

少し前までは目にはブルーベリーなんて言われていました。今はカシスなんです!!
目のクマには
●血行不良が原因でできる「青いクマ」
●色素沈着やくすみが原因でできる「茶クマ」
●目もとのむくみやたるみが原因の「黒クマ」
の3種類がありますが、血行不良による青いクマにカシスが効きます。
寝不足・目の疲れ・ストレス・喫煙等により、毛細血管の血流が悪くなり血液が黒ずみます。
目の周りの皮膚はとても薄い為、この黒い血液が皮膚に透けて見えて青黒いクマとなって現れるのです。
カシスによるクマの改善効果については神戸大学名誉教授の市橋正光氏と明治製菓の共同研究によって下記の結果が報告されています。
30~45歳の女性33人にカシス飲料(カシスポリフェノールを130mg含む)と
プラセボ飲料(カシスが含まれていない)を飲ませ15分後・30分後・60分後・90分後の顔の血流量を測定。
その結果、カシス飲料を飲んだ場合では15分後から目の下の黒ずみが明らかに減り始め
90分後には黒ずみが約5%も減っていたんだそうです。
更に60分後からは顔の赤みも明らかに増し、90分後には約3%増えたそうです。
つまり、クマが薄くなり顔色も良くなったということです。
カシスは摂取してから体に働きかけるまでの時間がとても短いのが特徴です。
血行不良がカシスポリフェノールの力で改善され、青いクマが消えるというわけです。
目元のたるみも、血行不良が原因となっていることもあります。だからたるみにも効くのです。
カシスアントシアニンの効用

カシスだけに含まれるカシスアントシアニンという成分があります。このカシスアントシアニンには、ピントフリーズ現象を改善する効用があります。
これは、眼精疲労の改善を促すもので、現在目に良いとうたわれているブルーベリーにはない、注目すべきカシスの力です。
抹消血流を活発にさせ、筋肉のコリをほぐす効用もあります。特に目や腰に対しては、摂取することでパソコン使用後の疲労具合を軽減させることが明らかになっています。
また、カシスの特徴は、他のベリー類よりも即効性・持続性があります。
とある試験によると、カシス摂取してから約15分で血液中に現れ始め、1~2時間後には血中濃度が最大となります。しかも8時間経過してもまだ、血液中に残っているそうです。
※アントシアニンとは…紫色の色素成分でポリフェノールの一種。抗酸化力が強く、血液をサラサラにして冷えを改善する作用、体脂肪の燃焼を促す効果、視機能改善効果などで知られる。カシス、ブルーベリー、黒豆、紫芋などに含有(日経BP社『サプリメント事典』より)

カシスは美容、美肌などお肌対策にオススメ

カシスにはオレンジの「約3倍」ものビタミンCが含まれております。
その他に、鉄分・クエン酸などが非常に多く含まれておりますが
特にポリフェノールが豊富に含まれています。
カシスのポリフェノールの含有量はなんと、ブルーベリーの3倍!
アントシアニンはベリー類の中ではトップなのだそうです。
ポリフェノールには主に、抗酸化作用と抗菌作用があります。この抗酸化作用によって活性酸素の働きを抑え、細胞の老化を防止し、シワ・シミ・たるみからお肌を守ります。
また、カシスに含まれるアントシアニンは以下の4種類になります。
●D3R(デルフィニジン-3-ルチノシド)
●D3G(デルフィジン -3-グルコシド)
●C3R(シアニジン-3-ルチノシド)
●C3G(シアジニン-3-グルコシド)
特にD3RとC3Rはカシス特有の成分で、ブルーベリーやビルベリーなどには含まれていません。
このブルーベリーには含まれない、D3RとC3Rの2種類の抗酸化作用の成分が、くすみや目の周りのくまの原因になる活性酸素を取り除き、くすみの予防や改善に役立つことがわかってきました。
カシスアントシアニンには、ビタミンやミネラルなど、美肌のために欠かせない成分も豊富に含まれております。

カシスは女性特有の悩みにも効きます

カシスと言われると目の効果ばかりを考えてしまうかもしれません。しかし、実は他にも効能はかなり多いのです。
まず、カシスにはホルモンバランスを整える効果があります。そのため、カシスを食べることによって生理痛の緩和や生理周期の改善が見込めるのです。
生理前になるとイライラしてしまう生理前症候群も、ホルモンのバランスを取ることで軽減できます。
さらに、生理前の肌荒れやニキビ、食欲の増加なども抑えることができるので、カシスはまさに女性の強い味方なのです。
更年期障害に関してもホルモンバランスの問題ですので、カシスの栄養素を摂取することで緩和できます。
また、カシスには収れん作用があり、発汗をうながす力があり、また驚くほどの強壮作用があります。消化器系統のあらゆる器官の活動を助け、慢性的な下痢を止め、各種の疝癪と胃の痛みを鎮め、頭痛に薬効をあらわし、熱を下げ、口とのどの多くの伝染性の病気(口峡炎・のどの痛み・扁桃諒炎・歯肉炎など)を治すといわれています。